午後のひとときをホッとするクラシック音楽とともに……

日程 | 2025年12月10日(水) |
会場 | ホール |
時間 | 13:30開場/14:00開演 |
チケット | 全席自由 1,000円 ※未就学児入場不可 |
チケット発売日 | 2025年9月17日(水)13:00~LINE先行予約 2025年10月1日(水)13:00~窓口販売・電話予約受付開始 |
チケット購入方法 | 【窓口販売・電話予約】 ボッシュ ホール :045-530-5084(9:00~20:00/毎月第2火曜を除く) 【ボッシュ ホールLINEチケットサービス】 Coming soon |
お問合せ | ボッシュ ホール:045-530-5084(9:00~20:00/休館日を除く) |
プログラム
・チャイコフスキー作曲/バレエ音楽「くるみ割り人形」より 抜粋
・アンダーソン作曲/クリスマス・フェスティバル
・村松 崇継 作曲/彼方の光
・ウクライナ民謡/キャロル・オブ・ザ・ベル 他
出演
河島玲奈(フルート)
武蔵野音楽大学卒業。同大学福井直秋記念奨学生。
これまでにフルートを播博、白尾隆、新井牧子、新井厚巳の各氏に師事。武蔵野音楽大学サマースクールでフェリックス・レングリ、ソフィー・シェリエ各氏のマスタークラスを修了。第17回‘長江杯’国際音楽コンクール管楽器部門第1位、併せて中国駐大阪総領事賞受賞。第16回ブルクハルト国際音楽コンクール管楽器部門第5位。東京国際芸術協会第47回新人オーディション、平成26年度横浜市民広間演奏会オーディション合格。横浜市民広間演奏会会員。
渡邊まや(マリンバ)
神奈川県横浜市出身、国立音楽大学附属高校を経て国立音楽大学を卒業。第22回 日本クラシック音楽コンクール全国大会 最高位、第18回KOBE国際音楽コンクールにて最優秀賞並びに兵庫県教育長賞、第16回長江杯国際音楽コンクールで第3位を受賞。国立音楽大学附属高校では学内で選ばれマリンバコンチェルトを共演、また学内で選抜され卒業演奏会等も出演する。現在、パーカッションエンターテインメントグループ「ファンカッション」に所属し、日本テレビ系列「世界の果てまでイッテQ」に出演、また、打楽器アンサンブルグループ「PhonixReflection」として演奏会、レコーディングにも参加する等、フリーランスで活動中。打楽器を上野信一氏に師事する。横浜市民広間演奏会会員。
戸嶋優(コントラバス)
洗足学園音楽大学卒業。在学中、特別選抜演奏者として認定される。
横浜新人演奏会オーディションに合格し、同演奏会出演。横浜音楽協会より推薦を受け、横浜市民広間演奏会会員となる。洗足学園音楽大学湘南支部新人演奏会に出演。多数コンサートオーディションに合格。
コントラバスを米長幸一、甲斐沢俊昭、永島義男、矢内陽子の各氏に師事。
現在、ソロ活動の他、オーケストラ、吹奏楽、室内楽、ライブ、アーティストのサポートなどで演奏し、クラシックをはじめポップス等、多方面のジャンルで活動している。多くの学校を指導し、後進の指導にも当たっている。平山音楽院コントラバス講師。
北村真紀子(ピアノ)
北鎌倉女子学園高等学校音楽科、桐朋学園大学卒業、同大学院大学修士課程修了。これまでにアールンピアノコンクール大学の部第1位並びにシューマン賞受賞、ショパン国際ピアノコンクールinASIAアジア大会奨励賞、横浜国際ピアノコンクール特別賞等。大学内にて成績優秀者による演奏会出演、大学院にて選抜により桐朋アカデミーオーケストラと協奏曲を演奏。ピアノを田中由生子、日比谷友妃子、佐藤俊、三上桂子、野島稔、若林顕の各氏に師事。伸こう福祉会音楽スタッフ、横浜市民広間演奏会会員。ピティナピアノ曲事典音源提供ピアニスト。