子どもと大人が一緒に楽しめる本格クラシックコンサート!

日程 | 2025年11月3日(月・祝) |
会場 | ホール |
時間 | 13:30開場/14:00開演 |
チケット | 全席指定 大人3,000円/子ども1,500円(税込) 未就学児入場不可 /子ども料金は小学6年生まで |
チケット発売日 | 2025年9月1日(月)13:00~ LINEチケットサービス先行予約開始 2025年9月8日(月)13:00~ 窓口販売・電話予約開始 |
チケット購入方法 | 【窓口販売・電話予約】 ボッシュ ホール :045-530-5084(9:00~20:00/休館日を除く) 【ボッシュ ホールLINEチケットサービス】 https://tsuzuki-wcc.icticket.jp/event/detail/35 |
協力 | 認定NPO法人ミニシティ・プラス |
お問合せ | ボッシュ ホール:045-530-5084(9:00~20:00/休館日を除く) |
プログラム
J.ホルマン/ カルメン・ファンタジー
サン=サーンス/ 白鳥
ヴィラ=ロボス/ 黒鳥の歌
ドビュッシー/ レントより遅く
プーランク/ 愛の小径
マルティヌー/ ロッシーニの主題による変奏曲
ベートーヴェン/ チェロとピアノのためのソナタ第4番 op.102-1 ハ長調
シューマン(グリューツマッハー編曲)/ 子供の情景 op.15
アーティストプロフィール

永田美穂(ピアノ)
山形県上山市出身。桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。その後フランス・パリ・エコールノルマル音楽院、イタリア・イモラ国際ピアノアカデミーに入学。2008年パリ・エコールノルマル音楽院最高課程コンサーティストの修了試験で、マルタ・アルゲリッチ、シプリアン・カツァリス、アブデル・ラーマン・エルバシャ、デビット・ライブリーが審査員を務める中、満場一致の首席でディプロマ取得。イモラ国際ピアノアカデミーのディプロマ取得。2007年第10回ジャン・フランセ国際コンクール第2位(第2位無し)。 2008年第1回ヴァル・ディゼール国際コンクールグランプリ受賞。2009年第11回イルド・フランス国際コンクール第2位、併せて特別モーツァルト賞受賞。ベルギー・ブリュッセルで行われた音楽祭ではオーディションに合格し、王立音楽院ホールでニージニー・ノヴゴルド・クレムリン交響楽団とチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番を共演。ウィーン・ラズモフスキー弦楽四重奏団とウィーン、東京、山形で共演。2010年飯森範親指揮山形交響楽団定期演奏会でラヴェル ピアノ協奏曲ト長調を共演。フランス、ドイツ、オーストリア、ポルトガル、イタリアでソロおよび室内楽演奏会に出演。2014年4月より日本へ拠点を移し、国内外においてソロや室内楽の演奏活動を行っている。これまでにピアノを一柳多津子、一柳和男、須田真美子、ギグラ・カツァラバ、レオニード・マルガリウス、リカルド・リザリティ、アンヌ・ケフェレック、室内楽をエリック・ルサージュに師事。ボッシュ ホール グランドピアノ選定者。

中木健二(チェロ)
愛知県出身。東京藝術大学を経て2003年渡仏、パリ国立高等音楽院、スイス・ベルン芸術大学の両校を首席で卒業。第5回ルトスワフスキ国際チェロ・コンクール第1位、第1回Note et Bien国際フランス音楽コンクールでグランプリ及びドビュッシー特別賞、ブーレーズ特別賞を受賞するなど受賞多数。レパートリーはバロックから近現代作品に至るまで多岐に渡り、これまでキングレコードより「美しき夕暮れ」、「J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲」、「La Folia〜狂気のチェロ〜」(2024)をリリース。アンサンブル「天下統一」(ヴァイオリン:長原幸太、ヴィオラ:鈴木康浩)を結成し定期的に演奏活動を行うなど、室内楽にも情熱を注いでいる。これまで共演したアーティストにはS.アッカルド、B.ジュランナ、A.メネセス、C.イヴァルディ、P.ドゥヴァイヨン、E.ル・サージュ、ミケランジェロ弦楽四重奏団が含まれる。上山音楽祭“ル・シャトーかみのやま”音楽監督。紀尾井ホール室内管弦楽団メンバー。第11回名古屋音楽ペンクラブ賞受賞。岡崎市教育功績者。使用楽器は宗次コレクションより貸与されたヨーゼフ・グァルネリ(1700年)。Thomastik Infeld社契約アーティスト。東京藝術大学准教授。
協力イベント「こどもがつくる こどものまち ミニヨコハマシティ」
